近況レポート
11月度 社内協議会開催
今年度、卒業見込みで岩国市内に就職を希望されるみなさまへ!
9月度 社内協議会
地域の人との交流(^o^)
蝉の鳴き声が聞こえなくなり…
秋雨前線が帯のように日本列島を覆って雨がジトジト降るこの季節…
清流錦川のアユ漁が解禁となりました!
毎年、錦川で漁をするための漁場を整備したり、堰を作り漁がやりやすい環境を整える作業を地元の漁協関係者と行います。
地域の人との交流は非常に大切です。
地元密着型の企業である弊社には年間を通じて大切な行事の一つであると位置づけています。
もう、毎年行っているので漁協関係者の方々とは顔なじみ(笑)
朝7時集合~!!!
前日の週間工程会議で『大ボス』から召集がかかりました(^o^)
今年は、9月9日の予定でしたが、大雨により順延…
翌週の9月15日に作業が出来ました。
従業員は朝から2tダンプに発電機を積むためのボート(釣りっこタロ~)を乗せ、さあ~出発!!
横瀬地区の河原へ下り、河岸までもう少しのところで…
なんと~~!!
タイヤが埋まりました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
そりゃ、無理じゃ~!!
西日本豪雨災害の雨で河川が増水し、漁場は荒れに荒れていました。
すぐに、専務取締役の4WDが救助に来てくれました(+o+)
なんだかんだ、朝から事件がありましたが、なんとか作業開始!!
川の水がかなり冷たい予想でしたが、丁度いい水温でした。
みんなで笑い話をしながらの作業は楽しく午前中で終わりました!
途中、休憩をしながらパッと景色を見ると緑の綺麗なお城山が目に飛び込んできました。
『田舎ならではの景色だな~』と心の中で思いながら水面を見ると、アユがピチャピチャ!!
すでに関係者の方々を見ると遮光レンズをかけて、早く網を投げたいオーラがバンバン!!!
気づいたら作業中にも関わらず、網を投じていました(笑)
大人の遊びって感じです(^_^)
今年も大きなアユの塩焼きが食べれることを祈って今日もまた、仕事に励みます!!